どうも、おせちよです
今回は食玩の、

MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.6 の
「 04. G-3ガンダム 」と、その拡張パーツである
「 08. G-3ガンダム用EXパーツ 」
こちらを作りました
まずは「 G-3ガンダム 」から
中身はこんな感じ
ランナー と シール
もう組み上がってたりするパーツとか
ガム
袋から出すとするとこんな感じ

箱の裏側
つい先日、食玩のフィギュアを作った時は、箱の裏に説明書が載っていたので、
「 今回もそういう感じかな? 」
と思ったんですけども、まー綺麗に何もなかったんですよ
「 あれっ!? 作り方は!? 」
と少し焦りましたけども、

箱をよく見たら QRコード があって、これ読み取ったら説明書が出てきました
QRコードを読み取らなくても ガンダム食玩ポータル のサイトから見れるようになってるので、どちらでも大丈夫でした
それを見ながら

G-3ガンダム 完成
( ちなみにですが、僕はシールとかは使わないで、そのまま作ってます )
そして次
「 G-3ガンダム用EXパーツ 」
中身
武器パーツなど
そして ガム
これだけ
「 えっ!? これだけっ!!? 」

袋から出すとこんな感じ
作るとこんな感じ

にしても、この内容差
「 うーん・・・これは・・・ 」
と、さすがに腑に落ちない感じはありました
ハンドパーツ を付け替えるまでは

「 うわぁぁぁぁぁあああ 」
と頭を抱えるガンダム

「 なんなんだ コレはッッッ!!」
と叫ぶガンダム
いやもうめっちゃ楽しい
妄想が止まらない
とりあえず次へ

このパーツは、

バックパック にあるこちらの「 穴 」
ここに取り付けることによって

シールド を

このように、背中に背負わせる事が出来るようになるます

あと おしり と 足の裏 には
「 3 mm 」穴 があいてるので、これに合う台座などあれば使えますね
(ここではアクションベース使ってます)
という感じで、写真撮影

前

横

横(腕上げ状態)

後

このくらい動く
割とよく動かせるので、遊んでて楽しいです

ビーム・ライフル と シールド

ビーム・サーベル

( 色が黒いけど ) ビーム・ジャベリン

そして バズーカ

ちなみにこの バズーカ は、画像のように持たせても、
バックパック についてる ビーム・サーベル の 柄の部分 だったり、
頭のツノ(アンテナ)の部分 と 干渉してしまうので、
結構 動かしづらいです
こんな感じで持たせるのが、一番見栄え良いと思います
そして・・・

「 待って! もうちょいで思い出せそう! 」
と さっきまでやろうと思ってたことをド忘れしてしまったガンダムとか

「 まぁまぁ、いったん落ち着いて話しましょう! 」
と ケンカの仲裁に入るガンダムとか

「 フフッ・・・これが・・・闇の力・・・・ 」
と 闇の力に目覚めてしまったガンダムとか
出来てしまうわけですね
ハンドパーツの偉大さすげーなと
そう思った次第です
そして最後に身長

だいたい「 7.5 cm 」くらいですね
以上です

どうでしたかね、
今回はマジで僕の妄想がとどまる所を知らない状態になってしまいました
ハンドパーツ の力によって
いや、G-3ガンダム それ自体のクオリティもなかなか良いと思ってたんですよ
それ単体でも十分遊べたので、とても満足だったので
その上でこの ハンドパーツ の力を味わってしまいましたからね、テンションが上がってしまいました
しかもこのハンドパーツ、
僕が持ってる他の MOBILITY JOINT GUNDAM シリーズ にも使えたので、めちゃくちゃ汎用性高くて とても素敵なアイテムでございました
いやー・・・「 腑に落ちない 」とか言って本当にすいませんでした
といった感じで、今回はこれで終わりたいと思いますー
ではまたー

他の食玩
倉庫一覧



